- TOP
- お悩み・症状について
- 毛穴
毛穴
- 対応院
- 武蔵小杉皮ふ科
- こすぎ皮ふ科
1. 毛穴の役割
functions毛穴は単なる「穴」ではなく、皮膚を守るための大切な器官です。
- ・皮脂を分泌する出口
- 皮脂膜を作り、肌の乾燥外的刺激から守る。
- ・体温調節
- 汗腺とともに熱を逃がし、体温を一定に保つ。
- ・毛の成長の通り道
- 毛は紫外線や摩擦から肌を守る役割を持つ。
このように、毛穴は「肌を守るために必要な存在」ですが、
皮脂や角質のバランスが乱れると
開き・黒ずみ・たるみといったトラブルにつながります。
2. 毛穴の悩みとは?
troubles- ・毛穴が目立つ原因
- 毛穴が目立つ主な原因は、皮脂の分泌バランスの乱れ、肌の乾燥、加齢による弾力低下、そして紫外線ダメージなどが複雑に絡み合っています。
- ・過剰な皮脂が原因の「詰まり毛穴」
- 「詰まり毛穴」とは、毛穴の中に「角栓(かくせん)」が詰まっている状態を指します。特に皮脂腺が多く存在するTゾーン(おでこや鼻)によく見られます。
角栓は、過剰に分泌された皮脂と、肌のターンオーバー(※)の乱れによって剥がれ落ちずに残った古い角質が混ざり合い、毛穴の中で固まったものです。 実は、この角栓の成分は約70%がタンパク質(古い角質)で、皮脂は約30%に過ぎません。そのため、皮脂を溶かすオイルクレンジングだけでは根本的な解決が難しいのです。
この状態が続くと、角栓が毛穴を物理的に押し広げてしまいます。さらに、角栓の表面が空気に触れて酸化すると黒く変色し、「黒ずみ毛穴」や「いちご鼻」と呼ばれる状態に進行します。
(※)ターンオーバー:肌の細胞が一定の周期で新しく生まれ変わる仕組みのこと。 - ・乾燥とキメの乱れによる「開き毛穴」
- 頬や鼻の毛穴が、すり鉢状に丸くくぼんで見えるのが「開き毛穴」です。主な原因は皮脂の過剰な分泌ですが、その背景には肌の乾燥が深く関わっています。
私たちの肌は、乾燥して水分が不足すると、それ以上の水分の蒸発を防ごうとする防御反応が働きます。その結果、皮脂を過剰に分泌させて肌表面をコーティングしようとします。これが、肌の内部は乾燥しているのに表面はベタつく「インナードライ」と呼ばれる状態です。
過剰に分泌され続ける皮脂が毛穴の出口を常に押し広げることで、毛穴が開いたままになってしまいます。また、乾燥は肌のキメを乱れさせます。キメが整った肌は、皮丘(ひきゅう)と呼ばれる盛り上がった部分と、皮溝(ひこう)と呼ばれる溝が規則正しく並んでいます。しかし、乾燥すると皮丘がしぼみ、毛穴周りの皮膚に凹凸ができて影が落ちるため、毛穴がより一層大きく見えてしまうのです。 - ・加齢によるコラーゲン減少が招く「たるみ毛穴」
- 30代以降から気になり始めることが多いのが「たるみ毛穴」です。小鼻の横から頬にかけて、毛穴が縦長のしずく型(涙型)に伸びて見えるのが特徴です。原因は、加齢や長年の紫外線ダメージによる肌の弾力低下です。肌のハリや弾力は、皮膚の深い層である「真皮層」に存在するコラーゲンやエラスチンといった弾性線維によって支えられています。これらは、肌を内側から支えるバネのような役割を担っています。
しかし、年齢を重ねるとこれらの線維は自然と減少し、質も低下します。また、紫外線はコラーゲンやエラスチンを破壊する最大の外的要因です。肌の土台が弱くなると、皮膚全体が重力に逆らえずにたるみ始めます。その結果、毛穴も一緒に下方向へ引っ張られ、縦に長く伸びてしまうのです。
さらに症状が進行すると、たるんだ毛穴同士がつながって線状に見える「帯状毛穴」になることもあります。 - ・紫外線と摩擦が引き起こす「メラニン毛穴」
- 洗顔やクレンジングで角栓や汚れを取り除いても黒ずみが消えない場合、それは「メラニン毛穴」の可能性があります。これは、毛穴のフチの部分がリング状に黒ずんでいる状態で、「毛穴ジミ」とも呼ばれます。
シミと同じように、メラニンという色素が沈着することで起こります。主な原因は、紫外線と物理的な刺激です。 紫外線を浴びると、肌は自らを守るためにメラニンを生成します。このメラニンが毛穴の出口周辺で過剰に作られると、そのまま色素沈着として残ってしまうのです。
また、角栓を無理に指で押し出したり、ゴシゴシと強くこすって洗顔したりする行為は、肌に微細な炎症を引き起こします。この炎症も、メラニンを作り出す細胞(メラノサイト)を活性化させる大きな原因となります。皮脂が酸化して炎症につながり、結果的にメラニンの生成を促すこともあります。
「毛穴治療は“自分の毛穴タイプ”に合ったアプローチが必要です」
- 詰まり毛穴 チェックリスト
- 鼻の頭や小鼻に、白や黄色のポツポツとした塊が見える
- 肌の表面、特に鼻周りを触るとザラザラとした感触がある
- いわゆる「いちご鼻」の状態に悩んでいる
- 皮脂の分泌が多く、日中は顔のテカリが気になる
- 開き毛穴 チェックリスト
- 頬やTゾーンの毛穴が丸く開いている
- 肌はカサつくのに、おでこや鼻はテカりやすい
- 肌のキメが粗く、ごわつきを感じる
- ファンデーションを塗ると、毛穴に落ち込んで目立ちやすい
- たるみ毛穴 チェックリスト
- 毛穴がしずく型や涙のように縦長になっている
- 頬の皮膚を指で優しく斜め上に持ち上げると、毛穴が目立たなくなる
- 毛穴同士がつながって、小じわのように見える部分がある
- 以前より肌のハリや弾力がなくなったと感じる
- メラニン毛穴 チェックリスト
- 毛穴の周りが、ドーナツのように黒ずんでいる
- クレンジングや洗顔を丁寧に行っても黒ずみが改善しない
- 日焼け止めを日常的に塗る習慣があまりない
- 毛穴パックを頻繁に使ったり、角栓を押し出す癖がある
3. 当院の毛穴治療
treatment- 洗浄・角質除去
- ハイドラシャワー/ハイドラパール: 専用水流で毛穴の汚れ・角栓を除去
- ケミカルピーリング: 余分な角質を落とし、皮脂バランスを整える
- 引き締め・ハリ改善
- ジェネシス(レーザー): コラーゲン生成促進、毛穴引き締め
- マッサージピール(PRX-T33): 肌の奥からコラーゲン産生を刺激し、毛穴改善+美白
- たるみ毛穴対策
- 水光注射: 肌に直接美容成分を注入、ハリ感UP
- メソナJ: エレクトロポレーションで美容成分を浸透、内側からふっくら
4. 治療の流れ
flow of medical examination- カウンセリング
- 施術プランのご提案/決定
- 施術※ダウンタイムは施術によります。
治療法の概要
treatment overview-
ハイドラパール/
ハイドラシャワーハイドラパール/ハイドラシャワーの大きな特徴は、薬剤と水流を利用し、古い角質を軟化させることで毛穴を傷つけることなく汚れを浮かすことができます。さらにその汚れを吸引することで、施術直後から肌のザラつきの改善や毛穴の黒ずみなどを改善する効果を期待できます。
料金はこちら -
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、薬品を使って、皮膚の表面や毛穴の中の古い角質を取り除く治療です。
料金はこちら
一回のピーリングで古い角質が均一に取れるため、施術を受けた方は、翌日のお化粧のノリがよいと実感されます。 -
ジェネシス
ジェネシスは表皮層に働きかけ、肌の代謝を促進することで、毛穴の開き、くすみ、小ジワ、赤ら顔などを改善します。コラーゲンも増えるので肌のキメが整いハリが戻ります。
料金はこちら
また、ピーリング効果によりにきび・にきび跡にも効果的です。 -
水光注射
極細の32Gの針を使用し、1ショット9針の注射を用い肌に直接美容成分を注入する治療です。
料金はこちら
皮膚の浅い層に、ヒアルロン酸をはじめとする美容成分を直接注射することで、小じわ、ツヤ、毛穴の開き、ハリ感などを改善する効果を期待できます。
韓国で人気の潤いに満ちたツヤ肌と透明感のある保湿感や弾力性のある水光肌を作ります。 -
メソナJ
(エレクトロポレーション)エレクトロポレーションとは、皮膚に浸透しにくい有効成分を電流の力(微弱電流をお肌にかけること)で、肌の奥深くまで効果的に取り込みます。
料金はこちら
美白効果やしわやたるみの解消が期待できます。
よくある質問
faq-
どの治療が自分に合うかわかりません。
カウンセリングをもとに、医師が適切な治療をご提案します。
-
1回で効果は出ますか?
1回でも変化を実感できますが、継続することで毛穴改善+美肌維持が期待です。